旧姓使用

事務所
銀行口座開設

事務所名の入った銀行口座を作りたくお取引のある銀行の担当者様が事務所までいらしてくださいました。無事に審査が通り事務所名+旧姓での開設が可能となりました。個人事業主が、戸籍名でなく旧姓で口座開設をする場合、用意する書類が […]

続きを読む
旧姓使用
旧姓併記手続きをしてみて

法整備、環境整備の途中ではありますが、本人確認書類の旧姓と戸籍姓の表示位置は、せめてどちらを前にしどちらを括弧書きにするのか、どちらを表面にしどちらを裏面等へ追記するのか選べれば良いのにと感じました。旧姓で仕事をされる方 […]

続きを読む
旧姓使用
マイナンバーカード

まだ作成していないためこの機会に発行していただこうかと思い区役所へ問い合わせをしてみました。新たにカードを発行する際は、旧姓は免許証と同様に表面への括弧書きになるそうです。既にカードが発行されている場合は、再交付はできな […]

続きを読む
旧姓使用
免許証の旧姓併記

免許証は、表面に名前を載せる場合は運転免許試験場にて有料で、裏面に追記の場合は手続き可能な警察署で無料で申請できます。裏面では分かりにくいと思ったため品川区の鮫洲運転免許試験場で手数料2,250円をお支払いし表面へ記載し […]

続きを読む
旧姓使用
公的身分証明書

旧姓で仕事をするにあたり業務がスムーズに進むよう、公的身分証明書になる免許証の旧姓併記手続きの準備をしました。まずは住民票への旧氏記載が先に必要です。戸籍謄本をとりそれを区役所の別の窓口へ提示して住民票の旧氏記載手続きを […]

続きを読む
旧姓使用
住民票の旧氏記載

いちど住民票に旧氏記載をした場合、元に戻すことができるのは一度のみです。戻した場合は、戸籍の氏名のみの記載になります。住民票への旧氏記載のあと元に戻すと、離婚等しない限り旧氏記載はできなくなります。また住民票へ旧氏記載手 […]

続きを読む
旧姓使用
旧姓併記

まずは行政書士会へ氏名変更登録申請手続きをいたしました。証票の氏名欄が戸籍名+括弧書きの旧姓併記となりました。どちらもフルネームです。同時に職名使用届の提出も行い仕事で旧姓を使用することができます。資格によっては旧姓での […]

続きを読む
旧姓使用
旧姓使用について

現在は、多様な働き方ができるよう変わってまいりました。私はさまざまな想いから旧姓で起業いたしました。実際にお手続きをしてみてまだまだ環境整備、法整備の途上にあると実感しております。

続きを読む